鉄芯道場
~縁の下の力持ち、モーターコアで拓く未来~

ローターコアとは?

【31社から厳選】
長く付き合える
モーターコアメーカー3選

ローターやローターコアについて紹介します。ローターの構造やステーターとの違い、種類などをまとめました。

モーターコアにおけるローター(ローターコア)とは

ローターコアとは、モーターの回転子部分であるローターを構成する部品のひとつ。ローター(回転子)は、機械を動かす動力源です。ローターにはコイルが施されていて、回転運動することでトルクや運動を外部に伝達します。

この回転運動は、電気エネルギーを機械エネルギーに変換するための役割として非常に重要です。そのため、ローターの中の鉄心に当たるローターコアの精度や品質が、モーター全体の性能に大きな影響を与えます。

ローターの構造

ローターは、シャフト・ロータコア・巻線・ファンなどの部品で構成されています。特にローターコアはその精度や品質がモーター全体の性能に大きな影響を与えることから、高精度でバランスの取れていることが重要です。

ローターの製作では、珪素鋼板を円筒状に重ねたローターコアに巻線を施します。この構造によってローターは効率的に機械的エネルギーを生成することができ、シャフトを通じてトルクを外部に伝達することが可能です。また、このコアや巻線の設計・素材が、ローターの回転速度やトルクの性能を大きく左右しています。

ステーターとローターの違いについて

ステーターとローターの主な違いは、それぞれの役割と位置です。ローターは機械の回転部分であり、ステーターの内部で回転することで電気エネルギーを機械エネルギーに変換します。一方、ステーターは一般的に外部に配置され、電流が加えられることで回転する磁場を生成します。

ステーターの主要部品は外枠やコア、巻線で、高電圧を扱うため多くの絶縁が必要です。ローターの主要部品はシャフトやコア、コイルで、絶縁の要求が比較的少ないという特徴があります。また、ステーターの冷却性能は効率が良くメンテナンスが容易ですが、ローターは常に動いているため機械的な損失が多いです。

電動モーターでは、ローターとステーターが協力して電気エネルギーを機械エネルギーに変換します。ステーターはコイルに通る電流によって回転する磁場を生成しますが、この磁場がローターと相互作用してモーターのシャフトを駆動するために必要な力とトルクを生み出します。

ローターの種類

ローターはその構造によってさまざまな種類に分類されることがありますが、一般的には以下の10種類に分類されます。

ローターのローターコアは厚さ0.5mmの珪素鋼板を円筒状に重ね、中央にシャフトを圧入して作られています。ローターの外側の円形表面には均等に分散されたスロットがあり、ローター巻線が配置されています。この構造によって、ローターは効率的に機械的エネルギーを生成することができます。

 
小ロット試作から量産まで対応している
モーターコアメーカー
おすすめ3選

「小ロットで依頼したら断られた…」という会社のために、小ロット試作から量産まで対応しているモーターコアメーカーを厳選。なお、品質担保の観点から、国際的な品質マネジメント規格「ISO9001」取得済みの、信頼できる会社のみをピックアップしています。

飯島精機
  • 4つの積層方法から、求められるコストや個数に応じて加工
  • 量産要望にも、工数を減らす金型でコストダウンへつなげる
主な用途
自動車/電気製品/ロボットなど

飯島精機の
公式HPで
製品事例を見る

守谷刃物研究所
  • 加工が難しいアモルファスやパーメンジュールに対応
  • 特殊鋼素材の調達ネットワークで用途に合わせた素材を調達
主な用途
航空機/モータースポーツ/医療機器など

守谷刃物研究所の
公式HPで
製品事例を見る

城山産業
  • 外径1,300㎜までのモーターコアにも対応
  • 顧客の要望に応えるため、新たな設備を積極的に導入
主な用途
自動車/電気製品/ロボットなど

城山産業の
公式HPで
製品事例を見る

※選定基準:Google検索で、「モーターコア」及び「積層コア」と検索した際に表示される31社を調査(2022年4月11日調査時点)。その中から、下記の基準に沿って選出しています。

  • 飯島精機…ISO9001を取得していてかつ試作品対応の会社の中で、コストや個数に合わせて選択できる加工方法が最も豊富(4種類)
  • 守谷刃物研究所…ISO9001を取得していてかつ試作品対応の会社の中で、アモルファスとパーメンジュールの加工事例の掲載が最も多い
  • 城山産業…ISO9001を取得していてかつ試作品対応の会社の中で、最も大きな外径の製品まで対応してくれる
小ロット~量産まで
試作から依頼できる
対応力のある
モーターコアメーカー3選